うおしーらんです!
本当に、アムウェイについて書いた記事が未だに爆発的に読まれていて正直驚いています。
たまにずっと連絡を取っていなかった知り合いからもLINEが来たりして、
「アムウェイについてググったらうおちゃんの記事が出て来てびっくりしたよ」
なんて言われることもあります。
それでありがたいことに、ブログのコメント欄や、ブログのお問合せフォーム、TwitterのDMなどから、ブログの感想や意見など様々なメッセージをいただきます。
「助かります。ありがとうございます」
という肯定的なものもあれば
「お前は何もわかってない」
的な否定的なものもあります。
どんな意見を持っても自由なので、それはいいとして。
メッセージをいただけること自体はありがたいことだなと読ませていただいています。
ただ、こちらとしてもちょっと困るのは
「最近、私もアムウェイに誘われちゃったんですけど、どうしたらいいですか?」
っていう相談メッセージ。
(実際に来たことがあります)
結論。
知らんがな。
知り合いからそうやってメッセージで相談されたとしても、あなたにアムウェイをやったほうがいいかどうかなんて、無責任な判断をすることはできません。
ましてや、リアルでの知り合いでもない読者さんからメッセージが来ようとも、知るわけもない。
ブログにも書いたんですけど、私はアムウェイ自体を悪だと思っているわけではありません。
「実際にやってみて、自分の人生には必要ないと思ったから、辞めた」のです。
なので、
「アムウェイで実際に幸せな人生を手に入れた人も居るし、やりたい人はやってやりたくない人はやらなければいい」
スタンスです。
一番愚かなのは
「実際に自分の目で確かめもしないで、全てのことを知ったような気になること」
だと私は思うんです。
だから、私のアムウェイについてのブログを読んだからといって、
「アムウェイってさ〜」
とか語るのも間違ってると思います。
実際にやってみたわけでもないのに、お前に何がわかるんだよ、と、私は思ってしまいます。
自分にアムウェイが合うかどうかが知りたいのなら、実際にアムウェイの「ミーティング」に行ってみればいい。
実際に製品に触ってみればいい。
システムを自分の頭で理解したらいい。
私に聞かないでくれ。
以上だ編集長。
友達の場合も同様だ。
同じく、
「最近、私の友達がアムウェイはじめちゃったみたいで心配です〜」
も、
知らんがな!
アムウェイが合ってるかどうかなんて、その人自身が判断することじゃないでしょうか?
友達だろうと家族だろうと、人の人生に過剰に深入りして干渉するのはどうかと思います。
どんなに大切な存在の人だろうと、所詮は他人。
自分とは違う人間なんだから、その人の人生に責任が取れるわけじゃないでしょう。
どうか、そっとしておいてはいかがですか。
もしかしたら、彼の人生がそれで豊かになるかもしれないのですから。
「失敗して人生狂ったらかわいそう」だなんてお節介ですよ。
人は自分が身を以てした失敗からしか、本当の学びを得ることはできないと思います。
その人がアムウェイで人生が狂ったとしても、それはその人の責任。
その失敗から学んでまた這い上がってくるか、そのままダメになるかも、その人次第。
あなたがどうこうするような問題ではありません。
あなたは、人の人生の心配なんかしてないで、
自分の人生のこと考えたらどうですか。
それとも、人の人生に首突っ込めるほど暇なんですか。
自分の人生は、自分で決めようね!
それじゃ!!